10月12日(日)に千波中学校で、千波地区市民運動会を行いました。本校の児童は約120名、吹奏楽部が中学校と合同で出場しました。改めて感じたことは、地域とのつながりは大切だということ、スポーツは大切だということです。来賓の挨拶でも話しましたが、「科学的根拠の子育て」という本の結論は、スポーツをなるべく若いうちにさせることだそうです。理由は、スポーツをする子は、非認知能力(がまんする力)、まとめる力(リーダー性)が高まり、大人になると高給とりになっているそうです。ぜひお読みください。
10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。そっれから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて 中国の北京日本人学校に3年間勤...