2024年1月29日月曜日

国旗引継ぎ式

  本日、5校時前に5,6年生による国旗引継ぎ式が国旗掲揚台で行われました。国旗掲揚の仕事は大きな仕事ではないかもしれませんが、毎日、忘れないでやるということは、当たり前のようで大変なことです。そんな一つ一つの学校の仕事を6年生は、当たり前のようにやってきてくれました。子どもたちを後ろから見ていると、6年生の背中は既に中学生のようだと感じました。まさに旅立ちの時が近しです。今、5年生は、6年生の存在をとても大きく感じていることでしょう。6年生は、2日には千波中学校の説明会があります。感謝の集いもあります。いよいよ卒業に向けてです。













2024年1月25日木曜日

新入生保護者説明会のため

 

 本日、午後より来年度新入生保護者対象の入学説明会がありました。令和6年度の1年生の入学予定者は現時点で108名です。ここのところの冷え込みで保護者の皆様、午後とはいえ体育館は寒かったと思います。来週の30日には国旗引継ぎ式があります。これをもって学校の中心は、6年生から5年生に代替わりとなります。今朝は、新入生保護者説明会のため、5年生が会場の準備を行ってくれました。根本教務主任から、子供たちの丁寧な椅子並べの様子を聞きました。準備は、ちょボラ活動(ボランティア)だったようです。作業をついついクラスに割り当てて行ってしまいがちですが、こういった「子供たちを育てる気持ち」が大事なのだと改めて5年生の先生たちに教えられました。

 新1年生の皆さん、4月には待っていますよ。




1年生と遊ぼう!

  今日の5校時、B棟3階から賑やかな声が聞こえてきました。6年生が1年生を招いて、「1年生と遊ぼう会」を行っていました。朝の立哨で大量のペットボトルを持ってきていた子を見ました。「1年生と遊ぶためです。」と言っていたのは、このことだったのだとわかりました。前日には、6年生の代表の子供たちが「校長先生も遊びに来てください。」と誘いに来てくれました。またまた6年生の気遣いを感じましたが、それと同時に、こうした発信力は、これからを生きる子供たちにとっては必要な力だと思いました。

 6年生の準備は、大したものでした。113人の1年生をあきさせません。そして、1年生がボウリングでピンを倒すと、「いえぃ。」とみんなで歓声をあげて盛り上げ、丁寧に実験やあやとりを教える、そんな姿は大人のようでした。1年生に「あやとりできるの。」と声をかけると、「できるよ。6年生に教えてもらったもん。」と。6年生、立派な交流ができていましたよ。大成功です。こんな6年生が3月で卒業とは寂しいです。今日は1年生、たくさんお土産を持ち帰ると思います。























2024年1月23日火曜日

おにぎりの日

  今日の給食は、「おにぎり」でした。いつものようにお弁当箱に入ったご飯をビニル袋に入れ、それを握って、握ったご飯にのりをまくといった、低学年には、かなり難易度の高い食べ方でした。1年生の教室をのぞいてみると、みんな頑張っていました。「テニスボールのようなおにぎり」や「断念して海苔巻き状態のおにぎり」と、それぞれ工夫していました。でも、「美味しい。」という感想は共通していました。2月8日は防災訓練の日です。この日の給食はなく、昼食は各ご家庭で用意してください。その際には、お弁当ではなく、災害時を想定した食事ということで、全員「おにぎり」となります。近くなりましたらメール配信しますが、ご準備をお願いいたします。















2024年1月22日月曜日

ぜひ、ご覧ください

  先日、12月19日に本校の6年生を対象に実施しました『フジテレビのあなせん』の学習の様子が、フジテレビのホームページにアップされました。お二人のアナウンサーの方からの子供たちへの温かいコメントが嬉しいです。是非とも、ご覧ください。

 フジテレビホームページ → アナウンサー → あなせん → 活動レポート

で、ご覧になれます。

6年生、卒業までカウントダウン

 もうすぐ2月の声が聞かれるようになってしまいました。1年は早いですね。6年生もいよいよ卒業式が近くなっています。今日は、1組が調理実習をしていました。6年生の調理実習の内容に「加工品の調理」があります。6年生は教科担任制を実施しており、家庭科を担当している岡部先生の授業内容に感心しました。「家族のために」という想いがしっかり感じられる献立づくりから始まっています。子供たちは「誰のために」つくるのか、「その人は何が食べたいのか」と考えて献立を立てていました。「卵が好きなお父さんのために」「食が細い妹のために」「野菜が好きなお母さんのために」と、先生の想いをちゃんと理解している子供たちも素晴らしかったです。自宅でだしをとってきて「おでん」をつくるという子もいました。鰹節のいい香りがしました。

 また、ボードをもってチェックしている子がいて何をしているのかと思ったら、 実習は2人1組になって実施するとのこと。一人が調理をして、もう一人が評価をするといった相互評価も取り入れていました。調理する子も真剣ですが、チェックする子はボードを持って細かく作業を見ていました。学級全員が活動している授業でした。「校長先生も食べますか。」と、またまた気を遣ってくれる6年生。またまた癒されてしまいました。



















 
今日も、調理実習には栄養教諭の森永先生が授業に参加していました。電子レンジで加熱してから調理するなど、なかなか担任一人では対応できない一人一人への支援をしてくれていました。子供たちには、自分たちができることは、こういった陰ながら支えてくれる人がいるということを当たり前でなく、知っていてほしいと常々思っています。

2024年1月18日木曜日

千波小学校賞の表彰

  千波小では、「チョボラ活動(ちょこっとボランティア)」をしています。高学年は始業前に落葉掃きをしたり、中学年や低学年はクラスの靴箱や廊下の掃除をしたりしています。低学年は、「先生に褒めてもらいたい」という想いで行っていると思います。でも、良いことをして褒めてもらうという経験が、その先に繋がっていくものだと考えています。今日の表彰は、「真のボランティア精神」をもった子供たちの行いを担任や友達が推薦した表彰です。誰に褒められなくても、気づかれなくても善行を行うという尊いことができていました。元旦の石川県地震のニュースを見るたびに、困っている人や大変な人を見過ごさない、そんな気持ちをもった子供たちを育んでいきたいと感じています。でも、子供たちの成長・変容は、すごいです。ぐっと変わる、ぐんと良くなる子供たちの姿を見るたびに、「子供っていいなあ。」と思っています。



2024年1月17日水曜日

ICT支援員さんによるプログラミング学習

  昨日は総合教育研究所よりICT支援員の方が、パソコンクラブの子供たちの支援に来てくださいました。今日は、4年生のプログラミング学習の指導をしてくださっていました。5,6年生から始まる「スクラッチ」の導入として、画面のキャラクターを動かすプログラミンの学習でした。X軸とY軸からキャラクターの動きを見立て、「右に動かすにはX軸に何マス」「上に動かすにはY軸に何マス」というように、自分で動きを考え、それを打ち込んで一連の動きをつくっていくそうです。次の学年の学習がスムーズにいくようにという、支援員さん方のご配慮、本当にありがたいです。










2024年1月16日火曜日

業間なわとび始まりました

  今日から、業間の時間になわとび運動が始まりました。体育の時間でも、子供たちは一生懸命に練習をしています。なわとび大会は体育の時間に、各学年での実施となります。開催日は調整中です。各学年の目標は次のとおりです。

1年生…前跳び45秒、後ろ跳び30秒

2年生…前跳び1分、後ろ跳び45秒、あや跳び15秒

3年生…前跳び1分15秒、後ろ跳び1分、あや跳び25秒

4年生…前跳び1分30秒、後ろ跳び1分15秒、交差跳び30秒

5年生…前跳び1分45秒、後ろ跳び1分30秒、二重跳び25秒

6年生…前跳び2分、後ろ跳び1分45秒、二重跳び30秒

 個人賞として、全種目合格した子は「最優秀賞」、2種目合格した子は「優秀賞」として、学年集会等で表彰する予定です。

 業間運動では、上手く跳べなくて尻もちをつく程、転んでしまっても、何度も何度もあきらめずに立ち上がって挑戦する1年生の姿に、心から大きな拍手を送りました。ご家庭でも、練習したり、励ましたり応援をお願いします。







不審者対応避難訓練

  本日、5校時に不審者対応避難訓練を実施しました。地震や火災とは大きく違う訓練です。「職員による侵入者に対する声かけ」「不審者が校舎内にいるサイン放送」「児童の避難方法」がポイントの訓練でした。保護者の方からも学校の安全管理につきましては、いろいろとご意見をいただいているところです。避難訓練は、「子供たちの命を守る大事なもの」です。今回の訓練で、見直していかなくてはならないという点がいくつかありました。安全担当者と確認をして改善に努めます。




2024年1月9日火曜日

今日の子供たち

  3学期も始まり、昨日は教室で係活動の話合いをしているクラスがほとんどでした。今日は、通常通りの授業です。4,5、6年生は明日の学力診断テストに備えて、復習をしているクラスが多かったです。また、体育の学習では、縄跳び運動が始まりました。






 今日は寒い日でしたが、外は日が当たる場所はポカポカと温かく、気持ちが良い日でした。子供たちは休み時間を楽しみにしています。千波小学校の先生方は、本当に良く子供たちと遊んでくれます。運動場には、必ず子供たちと全力で遊んでいる先生たちの姿があります。本当にありがたいと思っています。






2024年1月8日月曜日

今日のメニューはソフト麵

  今日の給食には、年に一度のソフト麺が出ました。3校時に教室を見て回っていると、3年1組の子供たちが「今日は年に一度のソフト麵だよ。」と教えてくれました。担任の先生も「子供たちは2学期から楽しみにしていました。」と言っていました。会食の時間に再度、3年生を訪れると、みんな美味しそうに食べていました。「ソフト麵、美味しい。」と聞くと、「美味しい。」と答え、すぐに「あっ、全部美味しい。」と。千波の子は、こういう気遣いもわすれない子供たちなんです。




さすが大谷選手です

  昨年末に届いた「大谷選手のグローブ」が、始業式で体育主任より披露されました。3つ寄贈されたもので、2つは体育やクラブ活動で子供たちが使わせてもらいます。1つは、低・中学年の子供たちが手に付けてみられるように、校長室前に飾ってあります。早速、休み時間には校長室前には、子供たちがたくさん集まっていました。「サインがある。」「柔らかい。」「大谷さんの匂いがした。」と、子供たちの目はきらきらしていました。さすがスーパースター大谷選手です。





第3学期始業式

 本日、第3学期がスタートしました。子どもたちが元気に学校に戻っていて、安心しました。始業式では、子供たちに次のような話をしました。

 お正月から石川県では大きな地震にみまわれ、たくさんの被害を受けました。私たちにできることは何なのか。「日々の当たり前にできていることに感謝して、自分のやるべきことを一生懸命にやっていこう。」ということ。そして、「この一年『笑う門には福来る』のことわざのように、辛いことや大変なことがあるかもしれないけれど、みんなで笑っていきましょう。」という話をしました。

 保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

クラブ活動開始

  水曜日はクラブの日です。今年度、初めてのクラブ活動がありました。やはり、好きなことができるクラブの時間は、子供たちが生き生きしていました。運動会で披露する水戸盆唄のため、歌の芝間さんと笛の坂本さんも支援に来てくださいました。懐かしく踊れる保護者さんもいると伺いました。どうぞ、...