2024年1月25日木曜日

1年生と遊ぼう!

  今日の5校時、B棟3階から賑やかな声が聞こえてきました。6年生が1年生を招いて、「1年生と遊ぼう会」を行っていました。朝の立哨で大量のペットボトルを持ってきていた子を見ました。「1年生と遊ぶためです。」と言っていたのは、このことだったのだとわかりました。前日には、6年生の代表の子供たちが「校長先生も遊びに来てください。」と誘いに来てくれました。またまた6年生の気遣いを感じましたが、それと同時に、こうした発信力は、これからを生きる子供たちにとっては必要な力だと思いました。

 6年生の準備は、大したものでした。113人の1年生をあきさせません。そして、1年生がボウリングでピンを倒すと、「いえぃ。」とみんなで歓声をあげて盛り上げ、丁寧に実験やあやとりを教える、そんな姿は大人のようでした。1年生に「あやとりできるの。」と声をかけると、「できるよ。6年生に教えてもらったもん。」と。6年生、立派な交流ができていましたよ。大成功です。こんな6年生が3月で卒業とは寂しいです。今日は1年生、たくさんお土産を持ち帰ると思います。























後期始業式

  10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて    中国の北京日本人学校に3年間勤務...