2024年1月17日水曜日

ICT支援員さんによるプログラミング学習

  昨日は総合教育研究所よりICT支援員の方が、パソコンクラブの子供たちの支援に来てくださいました。今日は、4年生のプログラミング学習の指導をしてくださっていました。5,6年生から始まる「スクラッチ」の導入として、画面のキャラクターを動かすプログラミンの学習でした。X軸とY軸からキャラクターの動きを見立て、「右に動かすにはX軸に何マス」「上に動かすにはY軸に何マス」というように、自分で動きを考え、それを打ち込んで一連の動きをつくっていくそうです。次の学年の学習がスムーズにいくようにという、支援員さん方のご配慮、本当にありがたいです。










後期始業式

  10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて    中国の北京日本人学校に3年間勤務...