2023年7月26日水曜日

夏休みの宿題

  夏休みが始まり1週間あまりとなりました。今日は千波市民センターで「夏休み少年少女教室~絵画教室~」がありました。27日と28日の両日、午前と午後の2部で行われます。本日、午前中の1年生から3年生までの教室をのぞいてきました。子供たちは、画用紙いっぱいに自分の想いを絵にしていました。夏の思い出や歯のポスターなど自分の課題に応じて作品を仕上げていました。














いよいよです

  夏休みに入っても、吹奏楽部は練習のため登校しています。8月12日(土)に第63回茨城県吹奏楽コンクールが、新しくできた泉町の水戸市民会館(グロービスホール)で行われます。演奏曲は「スターライト・ウインク」です。今日も、講師の横須賀先生にご指導をいただきました。子供たちへの先生からのアドバイスに驚きました。かなり専門的で、ブレスやテンポなど細かい指導までされていました。先生の言葉を自分の楽譜に書き込む姿に成長を感じました。顧問の吉川先生からは、まだ通して演奏曲を聴かせてもらっていません。8月には披露してくれると約束していますので、楽しみにしています。













2023年7月24日月曜日

長尾先生から

  夏休みに入り、悲しい水の事故がありました。本校の学区に水の事故につながる危険な場所はないか、生徒指導主事の長尾先生が昨日、学区巡視をしてくれました。

〈長尾先生から〉

 学区で子供たちが水遊びをする危険は逆川緑地かと思います。噴水のある場所は、水飲み場のような危険な場所ではありませんでした。緑地には、小さな小川のような場所がありますが、水深30cmくらいで深い場所ではありませんでした。しかし、暑いため人気もなく場所によっては雑草が子供たちの背丈ぐらいあり、そのことの方が心配だと感じました。この暑さですから、子供たちはつい水に入りたいと思うでしょう。楽しい夏休みを過ごしてほしいですので、学区内に限らず十分気を付けてほしいです。























2023年7月23日日曜日

二者面談が始まりました

  長い夏休みがスタートしました。子供たちは元気かなと、先生方はみんな、気にかけています。7月なのに、場所によっては気温39℃になったというニュースがありました。8月は、どうなるんだろうと心配しています。この暑さのためか、休みに入って痛ましい水の事故のニュースもありました。子供たちとは「けがなく」「事故なく」「迷惑をかけず」という約束をしました。元気に楽しい夏休みを満喫してほしいと願っています。先週金曜日には、終業式を迎えることができました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

 また、本日から二者面談が始まりました。暑い中のご来校、ありがとうございます。長い夏休みです。この面談期間に限らず、お子様の困りごとがありましたら、学校まで連絡をお願いします。学校は、閉庁日以外、日直の職員が必ず勤務しています。



2023年7月20日木曜日

初めてのあゆみ

  今日は、一年生にとっては初めてのあゆみでした。先生が一人一人、丁寧にあゆみを渡していました。他の学年はどうかと巡視をしていましたら、5年生も熱心に先生の話を聞いていました。どの子たちにも成長を感じました。2学期も子供たちの頑張りに期待しています。









2023年7月19日水曜日

終業式にて

  今日で1学期が終わります。ここ数日は、本当に暑い日が続きました。子供たちの登下校は大変だったと思います。子供たちには、私から約束をしてほしいことがありますとお願いしました。それは、「楽しい夏休みを過ごしてほしい。」ということです。楽しい夏休みを過ごすには、➀けがをしない②じこにあわない③めいわくをかけない という話をしました。自分を大切に、人を大切にして生活することが、楽しい生活を送ることだという話をしました。何気なく話しましたが、聞いていた先生から「校長先生、すごい。」と褒めてもらいました。3つの約束の頭の文字がキーワードになっているというのです。これは偶然です。見つけてくれてありがとうございます。

 終業式では、表彰と3年生、6年生から1学期の反省がありました。3年生からは、友達がたくさん増えたという発表がありました。6年生からは、気持ちの良い挨拶を心掛けてきたということ、学校をもっとよくしていこうという発表がありました。心から、頑張ったね、ありがとうという思いでした。

 今日は、気温が高いため、体育館からオンライン配信をしました。
















2023年7月18日火曜日

千波学校賞

  1学期も、あと2日になりました。1学期は27人の子供たちに学校賞を手渡しました。本日、今学期最後の表彰をお昼の放送で行いました。元気に挨拶ができる2年生や地域のために善いことを行った4年生など、校長だけでなく、職員皆で見ていて「素晴らしい」と思える善行を称賛しました。昨日、3年生の人権教育のため来校された方々からは、「きちんとした子供たちの礼儀ある応対に、今時なかなかないですよ、校長先生。」とお褒めの言葉をいただきました。とても嬉しかったです。明後日からは、長い夏休みに入ります。子供たちが楽しい夏休みを過ごしてほしいです。そのためにも、約束はしっかり守り、安全に過ごしてほしいと思います。本日、夏休みの過ごし方(お願い)を生徒指導部より文書で配付いたしましたので、ご一読ください。よろしくお願いいたします。



2023年7月14日金曜日

夏休みが近くなりました

  いよいよ、1学期も最終週となります。夏休みの子供たちへの「しおり」の起案が先生たちからあがってきました。子供たちからの話だけでは伝わらないこともあるかもしれません。どうぞ、担任にご確認ください。

○夏休みの宿題ですが、子供たちは夏休みに自分のタブレットを持ち帰ります。今年は、紙 媒体の夏ドリルは学校では購入していません。ご希望される方は、先日の授業参観日にネット販売の購入用紙を置かせていただきました。夏ドリルの替わりに、タブレットに入っている「ニューコース」からの課題となりますので、よろしくお願いいたします。

○暑さに対する対策として、先日、メール配信をさせていただきました。学校へのお問合せの中に「リュックでもよいのか」というものがありました。本校の入学説明会の際には、ご家庭で購入するものの中に「ランドセル、または両肩にかける(背負う)タイプのカバン」とあります。ロッカーに入るもので、両手があくものと考えています。リュックとランドセルには両方、それぞれ良い点があります。リュックは軽くこの時期は、暑さも軽減されます。ランドセルは、万が一、交通事故等に遭遇し後ろに転倒した場合の頭を保護するといった安全性は高いです。このような点から、ご家庭で判断していただけますようお願いいたします。


2023年7月13日木曜日

ベルマーク寄贈

  本日、水戸市社会福祉協議会ボランティアセンターから登録サークルベルサポを代表しての秋葉様が来校くださいました。地域で収集されたベルマークを仕分け、集計し、市内の小学校へ寄贈するという活動をボランティアでされているサークルと伺いました。本校でも、保健厚生委員会の保護者の方が、ベルマーク活動をしてくださっていますが、本当に大変な作業です。その一助になればと、28483,5点、枚数にして14104枚のベルマークを番号ごとに仕分けして届けてくださいました。子供たちのために有効に使わせていただきます。ありがとうございました。



給食委員会~紙芝居~

  今日の給食の時間には、6年2組の給食委員会の子供たちによる紙芝居がありました。題名は「ありがとう!はやね はやおき あさごはんマン」でした。内容は、いつも元気な王様の正体は「はやね はやおき あさごはんマン」でした。今日も元気がなくて困っている人のもとへ飛んで行って、「睡眠をしっかりとって、ご飯をしっかり食べることが大事なんだよ。」と伝え、元気にしてくれます。王様が元気な理由は、「早寝 早起き 朝ご飯」ということでした。保護者の方も「食育」という言葉はよく聞かれると思います。もちろん、食は子供たちの成長には大事なものです。でも、今は「眠育」という言葉があります。私は、子供たちの様子を見ると、こちらの方が生活に大きな影響を与えていると感じています。どうぞ、「早寝」をご家庭でも生活習慣となるようお願いいたします。



民生委員児童委員及び主任児童委員との意見交換会

  本日、千波市民センタ―において、民生委員児童委員さんたちとの懇談会がありました。各地区担当の民生委員児童委員さん方から、小学校と中学校に対する子供たちの質問があり、それを基に話合いを行いました。

〈民生委員児童委員からいただいたご意見として〉

○あいさつがよくできるようになってきた。自分から元気にできると、なお気持ちがよいと思う。

●暑いためか民家のブロック塀などに腰かけて休んでいる子がいる。友達と話をして長居をしている。帰宅が遅くなるのが心配である。

●通学路を守っていない子がいるのではないか。民家敷地を横切ったり、勝手に入ってしまう子がいて注意をしている。

 上本郷地区では、春と秋に立哨の見守りをしてくださっています。学校外での子供たちの情報をうかがえる貴重な機会でした。また、先日の学校保健委員会でも、下校中の子供たちの山新交差点付近の様子を保護者の方から、お話を伺いました。学校でも子供たちに危機回避やマナーを考えさせる指導をしていきたいと思います。お気付きのことがありましたら、ご連絡ください。

メールを送りました

  本日、マチコミメールを配信いたしました。最近の暑さに対する対策についてです。今日は比較的涼しい日でしたが、登校時の暑さと日差について、子供たちとご家庭で話し合っていただけたらと思います。本校は自由服です。子供たちの服装にも養護教諭から、熱中症にならないための注意が必要だと話がありました。特に高学年の子供たちの中には、長袖や重ね着をしている子が見られます。袖口や襟元が狭いような服は、熱がこもってしまいますので、よろしくお願いします。また、今日は校医の石井先生が本校にお立ち寄りくださいました。今、ニュースで話題となっている感染症について、やはり、空気感染なので「手洗い」「うがい」「換気」、そして人込みでのマスクが大事だと言われていました。夏休みまで、あと数日です。



2023年7月11日火曜日

学校で一番暑い場所は?

  学校で一番暑い場所は、給食室です。今日の献立は「夏野菜のカレー」でした。4時間目には廊下中にカレーのいい香りがしました。「今日はカレーだね。」と言うと、「やったあ。」という子供たちがたくさんいました。配膳員さんに残菜の様子を聞くと、やはり今日はカレーだったので残りが少ないと言っていました。暑い日はカレーが最適です。3年1組で配膳の手伝いをしていると、旬のものは栄養価が高いという話をしましたら、「だから、僕のお母さんは、この頃、ナスの料理が多いんだ。」と話をしてくれました。「昨日もカレーだった。」という子もいて、給食あるあるの話をするなど、子供たちはよく見ていると感じました。1組の子供たちは、本当によく気が付き、てきぱきとお手伝いをしてくれます。「僕が先生の給食をつくる。」と進んで仕事をしてくれる子もいて、担任の蓮沼先生は、うれしそうでした。いいことです。暑い日が続きます。皆様、ご自愛ください。



 暑いです!

  清掃週間、3日目です。子供たちは、アラートのため外遊びも体育もできません。朝、立哨に立っていると、低学年の子供たちは、頭から玉のような汗をかき、真っ赤な顔で登校していきます。学校に着くまでに熱中症気味の子もいます。暑くてあいさつもできないくらい、ここのところの暑さは尋常ではありません。首に冷却材の入ったものを付けたり、水筒の予備を持ってきたりと暑さ対策をしている子も増えてきました。日傘として黄色い傘をさしていた子もいますが、日傘ではないので日差しは遮りますが、暑さはこもってしまいます。学校では、室温をできる限り下げ、扇風機で冷気を回しています。また、子供たちへの水飲みタイムも各学年で工夫してとっています。しかし、子供たちの水分摂取量までは、把握できない場合もありますので、お家に帰りましたら、水筒の様子も見て、声かけをしていただけると有難いです。暑くても3年生は、清掃週間、頑張りました。








成人教育委員会文化講座

  今日は、成人教育委員会主催の文化講座『多肉植物の寄せ植え』がありました。講師は、水戸市内にある「結いのはな」の吉田紘子先生です。たくさんの多肉植物を用意してくださり、素敵な瓶に素敵な色砂を入れておさめていきました。植物には、一つ一つおもしろい名前があり、参加された保護者の方は、選ぶのに迷ってなかなか決められない様子でした。私も今日は、受講生として参加をさせていただきました。普段、お顔はお見かけしても、お話をするチャンスのない保護者の方々と話すことができて楽しい時間を過ごすことができました。出来上がった多肉植物の寄せ植えは、校長室に飾らせていただきました。今後は、花が大好きな根本先生とお世話をしていこうと思います。楽しい時間をくださいました、講師の吉田先生、成人教育委員会の皆様、ありがとうございました。















2023年7月9日日曜日

いよいよ学期末

  今日から清掃週間です。昼休みには、清掃担当の鈴木先生から、「清掃週間であること」「今日のお掃除の頑張ること」が子供たちに伝えられました。今日は、熱中症アラートが朝から出ていました。教室は、できる限り涼しく過ごせるようにしていましたが、「廊下はサウナのようだ。」「いや、ハワイだ。」と子供たちから冗談がでるくらいの暑さでした。そんな中、子供たちは自分の分担場所のお掃除を頑張ってくれていました。5年3組は、先週の反省を活かして、お助け隊が出て2年生のトイレ掃除を丁寧にしていました。こういう、反省をして改善するという姿が、大事だと思いました。








2023年7月7日金曜日

吹奏楽部の活動

  7月8日(土)には、吹奏楽部保護者会が実施されました。令和6年度の吹奏楽は新入部員が28名入り、54名でのスタートです。部長さんからは今年の目標を「県大会で金賞をとり、関東へ行くこと」と聞きました。副部長さんからは、「楽しんで活動ができるようにしたい。あいさつも大事にしたい。」という校長としては成績だけでなく、本来の部活動の意味である本質に迫るような嬉しい目標を聞くことができました。子供たちからは、先生以上に厳しい部活動の反省があり、「練習中の集中力が足りない。甘い。」という意見をもらいました。頼もしい6年生です。何事にも「やりがい」というものが大事だと思っています。多くの時間を割いて部活動に参加するのですから、子供たちには「楽しい」「やってよかった」という想いをたくさんもってもらいたいです。顧問の先生方の子供たちの想いにも、本当にいつも感謝しています。今日は、外部講師の横須賀先生からのご指導をいただきました。皆さんの期待に応えられるように、「素敵な演奏」を子供たちには期待します。














今日は、千波中学校のOGが新入部員である4,3年生の指導のお手伝いに来てくれました。タグラグビーにも千波中のOBが指導に来てくれます。いつまでも、千波小を部活動を忘れずにいてくれてありがとうございます。



2023年7月6日木曜日

3年生の親子学習会

  本日、3年生の親子学習会が行われました。久しぶりの親子学習会でした。「親子で千波カルタをしよう」ということで、体育館でお家の方と輪になってカルタとりをしました。みんなでやるカルタは、取り合いになったり、歓声があがったりと、日頃やっているゲームとは違う『楽しさ』を味わうことができたと思います。今日は、地域の方にもお手伝いをいただきました。「千波カルタ」の歴史を教えていただきました。千波カルタは創立15周年を記念した事業の一つで、子供たちから募集したものでした。地域の方で、絵札や読み札にご自分の作品が採用された方もいるのではないでしょうか。ぜひ、「これは自分の作品です。」という方は、学校までご連絡ください。学年委員の方々、今日までのご準備、ありがとうございました。















ICT支援員さんによるサポート事業

  今日は、水戸市総合教育研究所よりICT支援員がいらてくださいました。1年生のニューコースの入り方の支援です。ニューコースは夏休みの宿題とする予定です。ログインのお手伝いとニューコースの使い方の支援をしてもらいました。ドリル問題を解いてみましたが、「できた」と子供たちは、大喜びでした。やはり、今の子供たちは習得が速いです。支援員さんからは、「お話をよく聞いてくれて、うれしかった。」とお褒めの言葉をいただきました。




2023年7月4日火曜日

休日部活動について

  新入部員が入り、吹奏楽部、タグラグビー部も土曜日に練習が始まっています。この暑さから熱中症の心配もあります。学校では、暑さ指数WBGTが31度以上のときは運動原則禁止としています。活動の前には担任や担当が、その場所の指数を確認することになっています。曇りの日でも、湿度が80%以上ならば、熱中症になる危険はあります。

 休日は養護教諭や管理職も不在となりますので、熱中症の予防から、休日の部活動児童の水筒の中身をスポーツドリンク可とします。吹奏楽部においては、練習途中の水分補給で楽器への影響もあるので、顧問より約束事を決めていきます。既に、マチコミメールで両部活動保護者の方々には周知しております。週日におきましては、従来通り水筒の中身はお茶または水としていきます。よろしくお願いいたします。

クラブ活動開始

  水曜日はクラブの日です。今年度、初めてのクラブ活動がありました。やはり、好きなことができるクラブの時間は、子供たちが生き生きしていました。運動会で披露する水戸盆唄のため、歌の芝間さんと笛の坂本さんも支援に来てくださいました。懐かしく踊れる保護者さんもいると伺いました。どうぞ、...