2023年7月13日木曜日

民生委員児童委員及び主任児童委員との意見交換会

  本日、千波市民センタ―において、民生委員児童委員さんたちとの懇談会がありました。各地区担当の民生委員児童委員さん方から、小学校と中学校に対する子供たちの質問があり、それを基に話合いを行いました。

〈民生委員児童委員からいただいたご意見として〉

○あいさつがよくできるようになってきた。自分から元気にできると、なお気持ちがよいと思う。

●暑いためか民家のブロック塀などに腰かけて休んでいる子がいる。友達と話をして長居をしている。帰宅が遅くなるのが心配である。

●通学路を守っていない子がいるのではないか。民家敷地を横切ったり、勝手に入ってしまう子がいて注意をしている。

 上本郷地区では、春と秋に立哨の見守りをしてくださっています。学校外での子供たちの情報をうかがえる貴重な機会でした。また、先日の学校保健委員会でも、下校中の子供たちの山新交差点付近の様子を保護者の方から、お話を伺いました。学校でも子供たちに危機回避やマナーを考えさせる指導をしていきたいと思います。お気付きのことがありましたら、ご連絡ください。

運動会

  5月24日(土)に運動会を実施しました。驚いたことがあったので紹介します。 ①おやじの会の方が25名程度参加してくれました。朝の交通整理、テントの準備や片付け、4年生種目の綱引きで勝った白組との対決等もしました。 ②保護者や祖父母、地域の方々がおよそ2千名来校しました。6年生...