2023年10月31日火曜日

学期末懇談会で

  2学期末の懇談会で、学校から50周年記念事業のこと、新年度のことなどをお話しさせていただく予定です。その中に、「新1年生の体操服」についてがあります。新1年生から体操服が変わります。保護者の方から今の体操服について「白地で汚れる」「下着が透ける」というご意見をいただきました。在校生につきましても購入できるようにします。新2年生から新6年生までは、現在の体側服をお使いくださっても、新しい体側服に変えても、どちらでも可能です。購入方法や価格帯につきましては、懇談会でお伝えいたしますので、よろしくお願いいたします。



2023年10月30日月曜日

ハッピー・ハロウィン

  今日は、ハロウィンです。立哨していると、「トリック・オア・トレイト」と子供たちから声をかけられました。先生たちも、子供たちを喜ばせようと変身していました。まじめにバズライトイヤーやマリオになって授業をしている姿は、何とも言えません。先生たちの心遣い、ありがたいです。








令和5年度全国学校保健表彰

   10月26日、兵庫県神戸市の神戸文化センターで「令和5年度全国学校保健・学校安全表彰式」が行われ、本校の代表として表彰を受けてきました。文部科学省より被表彰となりましたのは全校で12校という、大変名誉ある学校賞です。昨日は、来年の新1年生の健康診断の日でした。健診のため来校くださいました、学校医と学校歯科医の先生方にもご報告をさせていただきました。



 

2023年10月29日日曜日

防犯カメラ設置

  水戸市より今年度中に防犯カメラの設置ができるという話を受けていましたが、先週、正門、南門の2か所に防犯カメラが設置されました。現在、校舎屋上の防水工事も行っており、給食室門のカメラ設置は、この工事が終了してからとのことです。また、門扉の施錠等にも、ご理解いただきありがとうございます。日中は正門のみ開錠(鍵をかけずに門扉のみ閉めています。他の門は施錠しています。)としています。学校評価におきましても、学校安全への保護者様からのご意見をいただきました。何かお気付きの時には、学校までご連絡ください。









千波ふれあいまつり

 

 11月11日(土)、12日(日)には、千波ふれあいまつりが千波地区市民センターで行われます。先日の市民運動会にも、たくさんの子供たちが参加してくれましたこと、故郷千波を創る会の皆様方からも大変、喜んでいただきました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。12日のまつりには、9:30より本校の吹奏楽部児童が演奏を披露する予定ですので、お時間がありましたら、どうぞ聴きにいらしてください。よろしくお願いいたします。

 また、ふれあいまつりでは、バザーが行われます。供託品の協力をいただける場合には、学校でお預かりし、女性部の方にお渡しいたします。職員玄関に供託品用の箱を用意しますので、こちらへのご協力もお願いいたします。

2023年10月23日月曜日

文部科学大臣表彰を受けます

  本校は、令和5年度全国学校保健及び学校安全の表彰を受けることになりました。文部科学大臣より賞をいただくという、大変に名誉なことです。10月26日(木)に神戸にて表彰式がありますので、表彰を受けてまいります。

 この賞は、一時、コロナ禍で学校教育活動が制限をされておりましたが、平成31年度より取り組んできた本校の教育活動が認められたものです。昨年度より、少しずつこれまでの取組みを進めています。「養護教諭や栄養教諭による子供たちへの指導」「地域の方による子供たちの見守り」「児童による委員会活動」「故郷千波を創る会の皆様の支援による体験活動」と多岐にわたる子供たちへの支援活動が大きな表彰の要因だったかと思います。

 次年度、本校は50周年を迎えます。学校が誇れる大きな賞をいただきました。これも、保護者の皆様、地域の方々、そして子供たちの努力のお陰と考えています。子供たちへは来週、披露したいと思っています。

教育実習が始まりました

  今週から4名の教育実習生が本校で、実習をしています。昨日、職員会議で先生方へ挨拶をしたところです。たくさんの先生方を前に、きっとどきどきしていたかと思います。初々しい姿に先生たちも自分の初任のころを思い出していたようです。4名、全ての実習生が先生を目指しています。「先生は大変だ」という意見が昨今、多く聞かれますが、「先生はやりがいのあるものだ」と私は思っています。子供たちの成長は、お家の方には及びませんが、私たちの大きなやりがいです。実習生たちが、近いうち、私たちの同僚となるように、しっかり実習してほしいと思っています。






子供たちの欠席状況について

  本日、保護者の方から、学校の感染状況についてのお問合せがありました。全ての学級で学級閉鎖は解除となりました。インフルエンザの罹患者はおりますが、学級全体、学年全体で広がりは見られず、この週末で落ち着いてきました。引き続き、「早寝」「マスクや手洗い予防」で、よろしくお願いいたします。

 今週末は、6年生が楽しみにしている東京遠足があります。みんな元気で行けるように願っています。

2023年10月19日木曜日

マラソン業間運動始まる

  今日から、業間運動が始まりました。今日は、3,4年生の日です。今年度の持久走大会は、名前を「千波持久力アップデイ」としました。意図としては、この行事の目的は、子供たちの持久力を高めることがねらいで、順位を競うものではありません。「自己新記録を目標にする子」「完走を目標にする子」「誰かと記録を競っている子」と、それぞれが目標をもって参加することを大事にしたいと考えています。

 現在、工事のため、運動場が狭くなっていますが、コースを工夫して、今年も校内での開催とします。









5年生宿泊学習(第1日目)

  5年生の宿泊学習、第1日目の夕飯までの子供たちの様子です。私はキャンプファイヤーから山根少年自然の家に行きました。スタンツの最中でした。各クラスのスタンツを誰もが真剣に見ていました。笑いもあり、和やかな雰囲気でした。子供たちの様子を担任に聞きました。

1組菊池先生「5分前ではなく、10分前行動ができていて素晴らしいです。」

2組郡司先生「キャンプファイヤーを心から楽しんでいる姿が嬉しいです。」

3組赤津先生「スタンツの準備、改めて子供たちの力を感じました。」

4組吉川先生「やる時はやる、メリハリのある行動ができています。」


































夕飯は、から揚げだったそうです。「こんな美味しいから揚げは食べたことがない。」と完食する子がたくさんいたそうです。みんなで食べるから揚げの味は格別だったのでしょうが、やはり一番は、お家の方のから揚げですよね。


2年生親子学習会

  今日は2年生の親子学習会でした。親子でみとちゃんダンスを踊り、じゃんけん列車としっぽ取りゲームをしました。始めの会では、お家の方と並んだ2年生が、本当にうれしそうな顔で、お母さんの手をぎゅっと握っている姿を見ると、何て微笑ましいのだと思いました。河西先生は「こんなふうに親子でできることが嬉しい。」とつぶやいていました。私も、子供たちは勿論、お家の方の嬉しそうなお顔を拝見して、同じ気持ちでした。ご準備くださいました委員さん、参加くださいました保護者の方、ありがとうございました。




















2023年10月16日月曜日

PTA実行委員会

  本日、PTA実行委員会が行われました。各員会からの報告の他に、その他として➀学校行事について②50周年事業について③PTA役員選考委員会及び次年度PTA役員選出方法についての確認がなされました。

 学校からとしては、「現在の感染症状況について」と「11月24日の学級懇談会について」お話をさせていただきました。学級懇談会では校長より、令和6年度のことについて、「新1年生の体操服(希望する在校生にも販売をします)」「創立50周年記念事業」の説明をさせていただく予定です。よろしくお願いいたします。

 なお、今週は5年生の宿泊学習、来週は6年生の東京遠足を控えております。どちらも、小学校生活の中では、子供たちの思い出に残る大事な行事です。インフルエンザ拡大予防のため、重ねてご家庭でのご協力をお願いいたします。

2023年10月15日日曜日

自主的な子供たちの活動を

  先日、若手の先生に「係活動と当番活動の違いは何ですか。」と聞かれました。係活動は子供たちの自主性を育てる活動を支援していくものです。低学年では、まず当番活動として自分の役割について責任をもって行うことが大事だと考えています。3年生の教室には、その自主的な活動が芽生えている掲示物がありました。計画係がクイズをつくってクラスの子供たちのためにというものでした。係の子供たちは素晴らしいと感じましたし、担任の先生は頑張っていると思いました。













 昼休みには、給食委員会の委員長と副委員長が委員会の活動の様子を伝えてくれました。委員長からは「今日は、もりもりカードがたくさん出せてよかったです。」という話でした。もりもりカードとは給食の残菜が少なかったクラスに出されるものです。副委員長からは「今日に限らず、いつも残菜は少ないんです。特に2年生と4年生は、いっぱい食べてくれます。」と嬉しそうに報告してくれました。ただ仕事をするだけでなく、みんながよくなるようにという心遣いが、さすが6年生だと思いました。こんな子供たちの活動に学校は支えられています。明日からも、よろしくお願いしますね。


学級閉鎖について

  学校では風邪症状や発熱等で欠席をする子供たちが、この週明けから増えています。インフルエンザの罹患も確認され、感染症への対応が必要となってきました。この時期は、子供たちが楽しみにしている行事等もあり、子供たちの健康管理を大事にしていかなくてはならないと考えています。ご家庭のご協力も、お願いいたします。

 現在、水戸市の学校行事に対する対応についてです。

〈コロナ感染症〉

 ・発症日を0日とし5日間の待機(症状が続く場合は解熱後1日をみる)です。

 ・学校行事に学級閉鎖が重なってしまった場合は、感染が認められないお子様は、検査をして陰性を確認してからの参加となります。

〈インフルエンザ〉

 ・発症後5日を経過し、かつ、解熱した後、2日経過とします。

 ・学校行事に学級閉鎖が重なってしまった場合は、検査等の対応はなく、参加はできません。したがって、学校では延期等の措置を行います。

 待機期間等につきましては、医師の判断となりますので、受診された際にはご確認ください。

2023年10月12日木曜日

6年生社会科学習

  今日は、6年生の社会科の学習を参観しました。歴史学習で室町文化のところでした。金閣寺と銀閣寺を比べる気付きから、その特徴をまとめる学習です。高学年の社会科においては、「資料の活用能力」というものが子供たちの育てる大事な力の一つとなっています。今日の調べ学習の資料として、子供たちは自分でタブレット、資料集、教科書の中から資料を選択していました。

 今、本校では授業の課題として、「タブレットを活用する力」と「ノートに書く力」を学習内容によって、どのように子供たちに身に付ける指導をしていくかということがあります。子供たちにとっては、どちらも必要な力です。校内でも、研究主任の出羽先生を中心に「ICTを活用した授業展開」「子供たちが自分の考えを伝えられる授業」と授業研修を進めているところです。





2023年10月11日水曜日

宿泊学習に備えて

  今日から5年生は、家庭科の調理実習で「ごはん」と「味噌汁」をつくります。ボランティアさんをお願いせず、自分たちの力でというのが担任のねらいだそうです。これも、来週に控えている宿泊学習に備えてです。宿泊学習では飯盒炊飯やカレーづくりをします。自分たちの力でお昼ご飯をつくらなくてはなりません。実習では、協力して「ご飯を見守る子」「材料を切る子」と分担もできていました。一人一人が自分の役割をわかって作業している様子が見られました。宿泊学習でも、美味しいカレーライスができることを願っています。宿泊学習のカレーライスも、お伝えします。





2023年10月10日火曜日

2年生国語の学習

  毎日、朝、教室をのぞくのが楽しみの習慣です。廊下を通ると、「おはようございます。」と大きな声で挨拶をしてくれます。元気のある学校を目指しています。

 昨日は、2年生の国語の学習をしている1組におじゃましました。2年生の定番「お手紙」です。ガマ君とカエル君の心の交流がほっこりとするお話です。「2人で悲しい気持ちで玄関に座っているときの気持ち」を読み取る学習でした。今の学習は、「考える」がキーワードです。「自分の考えを伝える」「友達と話し合って考えを深める」ということで、2年生はグループになって、お互いの話を聞き、意見を出し合っていました。前のめりになって友達の話を聞いている姿は、学習の深まり以前に大事なことだと感じました。自分の話を真剣に聞いてくれる、この存在は本当に嬉しいものだと思います。






1年生ICT教育の日

  10月10日、午前中4時間をかけて1時間ずつ水戸市総合教育研究所のICT支援員さんが、1年生のタブレット学習の支援に来てくれました。学年の発達段階をみて、プログラムを組んでくれています。今日の学習内容は、オクリンクを使って、自分がタブレットで撮ったものを先生に提出するというものでした。9月に1年生の授業参観をしたときは、1時間の授業の中では、なかなかタブレットを使いこなすことができないという担任の先生の話を聞きました。でも、今の子は、普段の生活の中で使い慣れているようで、支援員さんからの指示を聞くと、すぐに対応していました。私が、「今のは、何。」と聞く次第でした。




視力検査

  今週は低学年から視力検査を実施しています。1年生は、「見える、見えない」より、まず「右、左」で苦戦していました。本校では、年に2回、視力検査を実施しています。養護教諭の飛田先生に、検査して気付いたことはあるかと聞きましたところ、「低学年でも低視力の子が増えてきています。2学期になって急に視力が落ちた子もいます。本を目の近くで読んだり、スマホなどの影響があったりするかと思います。」というお話をもらいました。今は、空を眺めるなど遠くを見る習慣は、意図的にしなくてはならないのだと思いました。



2023年10月5日木曜日

率先垂範

  率先垂範という言葉を聞いたことはあるでしょうか。「自ら進んで行動する」という意味があります。子供たちは、まだ未知なことがいろいろあります。その時に、手本にするのが親御さんや先生です。学校は勉強をするところでありますが、子供たちの社会性を育てる役目も担っていると思っています。

 千波の子供たちは、お掃除もよくやります。しかし、「箒で掃く」「雑巾がけをする」といった経験は、なかなかないと思います。そんなお掃除の仕方も先生たちが「率先垂範」で教えています。子供の目線で一緒に掃除をする先生、子供たちに丁寧に教えている先生。様々です。今日は、2年2組さんの教室の床が一番、ピカピカでした。




















2023年10月2日月曜日

6年生水戸市陸上記録会

  今日は、6年生がケーズデンキスタジアムで実施された陸上記録会に参加しました。千波小参加のAブロックは、渡里小、柳河小、五軒小、三の丸小、内原小、妻里小、鯉淵小、堀原小、双葉台小の10校でした。暑い中、練習をしてきた6年生は、それぞれの思いをもって記録会に臨みました。今年度は継走や決勝がないという記録会で、それぞれが目的意識をもって参加することが大事でした。競技が終わると、ほっとする子供たちの姿がありました。とても緊張していたようです。

 頑張る子供たちの姿の他に、私が感動したことが2つありました。1つは千波小学校の子供たちの応援する姿です。1000M走の最終ランナーを大きな歓声と拍手で応援する学校があるので、どこの学校かとスタンドを見上げると、千波の子供たちでした。自分の学校でもないのに頑張る他校の6年生を応援するという、何とマナーのある子供たちだと感心しました。

 もう一つは、リレーの場面です。自分の学校のチームがコールされると、それは大きな声で応援する子供たち。もちろん、千波の6年生も大きなエールを友達に送っていました。しかし、今日は感染症のため、ある学校の6年生は参加できなかったと聞きました。その学校がコールされたら大きな声援があがりました。「リレー選手が出るとスタンドには数人しかいないのに。」と校長先生が言っておられました。恐らく、他校の子供たちが、その学校の苦境を察し声援を送ったのでしょう。顔見知りでもない子供たち同士の思いやり、素晴らしいと感じました。

 6年生、お疲れ様。笑顔で頑張る姿、素敵でした。








クラブ活動開始

  水曜日はクラブの日です。今年度、初めてのクラブ活動がありました。やはり、好きなことができるクラブの時間は、子供たちが生き生きしていました。運動会で披露する水戸盆唄のため、歌の芝間さんと笛の坂本さんも支援に来てくださいました。懐かしく踊れる保護者さんもいると伺いました。どうぞ、...