2023年10月10日火曜日

視力検査

  今週は低学年から視力検査を実施しています。1年生は、「見える、見えない」より、まず「右、左」で苦戦していました。本校では、年に2回、視力検査を実施しています。養護教諭の飛田先生に、検査して気付いたことはあるかと聞きましたところ、「低学年でも低視力の子が増えてきています。2学期になって急に視力が落ちた子もいます。本を目の近くで読んだり、スマホなどの影響があったりするかと思います。」というお話をもらいました。今は、空を眺めるなど遠くを見る習慣は、意図的にしなくてはならないのだと思いました。



後期始業式

  10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて    中国の北京日本人学校に3年間勤務...