2023年7月11日火曜日

 暑いです!

  清掃週間、3日目です。子供たちは、アラートのため外遊びも体育もできません。朝、立哨に立っていると、低学年の子供たちは、頭から玉のような汗をかき、真っ赤な顔で登校していきます。学校に着くまでに熱中症気味の子もいます。暑くてあいさつもできないくらい、ここのところの暑さは尋常ではありません。首に冷却材の入ったものを付けたり、水筒の予備を持ってきたりと暑さ対策をしている子も増えてきました。日傘として黄色い傘をさしていた子もいますが、日傘ではないので日差しは遮りますが、暑さはこもってしまいます。学校では、室温をできる限り下げ、扇風機で冷気を回しています。また、子供たちへの水飲みタイムも各学年で工夫してとっています。しかし、子供たちの水分摂取量までは、把握できない場合もありますので、お家に帰りましたら、水筒の様子も見て、声かけをしていただけると有難いです。暑くても3年生は、清掃週間、頑張りました。








後期始業式

  10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて    中国の北京日本人学校に3年間勤務...