本日、5校時に不審者対応避難訓練を実施しました。地震や火災とは大きく違う訓練です。「職員による侵入者に対する声かけ」「不審者が校舎内にいるサイン放送」「児童の避難方法」がポイントの訓練でした。保護者の方からも学校の安全管理につきましては、いろいろとご意見をいただいているところです。避難訓練は、「子供たちの命を守る大事なもの」です。今回の訓練で、見直していかなくてはならないという点がいくつかありました。安全担当者と確認をして改善に努めます。
10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて 中国の北京日本人学校に3年間勤務...