2024年11月9日土曜日

千波地区ふれあいまつり

  11月9,10日の週末、千波市民センターにて、「千波ふれあいまつり」が行われました。本日は、本校吹奏楽部の子供たちが地域の皆様の前で演奏する機会をいただきました。披露した曲は、「校歌」「ワシントンポスト」「負けないで」「マツケンサンバ」。そしてアンコールをいただき「学園天国」を演奏しました。子供たちは、数々のコンクール等出場の経験が自信に繋がっているのを感じました。時折、演奏の合間に笑顔が見られ、楽しんで演奏している様子がうかがえました。お客様たちから、たくさんの温かい拍手をいただき、また自信をつけることができたと嬉しく思いました。





































 本日は、お休みの中、保護者の皆様には演奏を聴きに来てくださり、また楽器運び等のご協力をいただいたりと、お世話になりました。ありがとうございました。
 また、おまつりには、たくさんの子供たちも来てくれました。地域の方からも、「子供たちの声が聞こえるまつりが一番です。」と言われました。こちらこそ、子供たちが笑顔で焼そばをほうばったり、バルーンアートに列をつくったりと、楽しい時間をいただきました。ご準備、大変だったことと思います。ありがとうございました。来年も盛況でありますように願っています。




















後期始業式

  10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて    中国の北京日本人学校に3年間勤務...