本日、匿名で学校代表アドレスにメールをいただきました。内容は、登校時に道端に落ちていたゴミを拾って学校に向かう児童の姿を見ました。誰も見ていないのに拾う姿に、「快い生徒さん」というお褒めの言葉をいただきました。昼の放送で子供たちに、嬉しいメールの話をしましたところ、拍手が起こるクラスがありました。さすが千波小の子供たちと、改めて思いました。
10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて 中国の北京日本人学校に3年間勤務...