2023年12月11日月曜日

手洗いで予防

  2学期も残り2週間あまりになりました。現在、本校は学級閉鎖等の措置はしていません。しかし、発熱理由の欠席は見られ、インフルエンザ等の感染症の心配はあります。そこで、寒くなってきたところ、「子供たちは、手洗いをしっかりできていない。」と、養護教諭が今週、1年生に手洗い予防のための指導に入っています。子供たちは手のひらはよく洗っています。「でもね。丁寧に指先や手の甲といった場所も洗わないと、手についている菌は落ちないだよ。」と養護教諭の飛田先生から言われ、『あわあわ手洗いうた』を教えてもらいました。この手洗いうたは、歌うと30秒かかります。30秒かけて、それぞれの部位を丁寧に洗うという理にかなったものです。2回先生と歌ったら、子供たちは覚えてしまいました。手洗い予防で、終業式まで元気に登校してほしいです。




運動会

  5月24日(土)に運動会を実施しました。驚いたことがあったので紹介します。 ①おやじの会の方が25名程度参加してくれました。朝の交通整理、テントの準備や片付け、4年生種目の綱引きで勝った白組との対決等もしました。 ②保護者や祖父母、地域の方々がおよそ2千名来校しました。6年生...