2024年6月4日火曜日

今日の子供たちの様子から

 学校は運動会が終わり、今は体力テストに取り組んでいます。コロナ以降、子供たちの体力の低下が見られましたが、少しずつですが、外遊びや体育の授業などで運動能力が付いてきています。テスト結果に応じてA級、B級、C級、D級と級が決まります。A級とB級の児童の割合はR3:42.1%→R4:37.7%→R5:39.4%となりました。C級とD級の割合は減少傾向にあります。反面、子供たちが活発に遊んだり、運動したりすることで、ここのところ休み時間や体育の時間にケガをする様子も見られます。災害同様、自分の身体をケガから守る力も大事だと感じています。































 1年生は、種まきをしたアサガオの間引きをしていました。もう、すっかり大きくなり、大きな本葉が出ています。間引いたアサガオは、牛乳パックに入れ、お家に持ち帰るそうです。「見てみて、こんなに大きなはっぱ。」とアサガオの生長を喜んでいました。牛乳パックの中は、アサガオが枯れないようにと水をたっぷり入れている子もいました。どうぞ、無事にお家に届きますように。


運動会

  5月24日(土)に運動会を実施しました。驚いたことがあったので紹介します。 ①おやじの会の方が25名程度参加してくれました。朝の交通整理、テントの準備や片付け、4年生種目の綱引きで勝った白組との対決等もしました。 ②保護者や祖父母、地域の方々がおよそ2千名来校しました。6年生...