2024年2月14日水曜日

募金活動に広がりが…

  本日募金活動の3日目でした。朝からNHKのテレビクルーが来校し、募金活動の様子を取材してくれました。子供たちの活動は0:20からのいばニュースで流れました。今日もたくさんの子供たちが募金を握るしめて登校してきました。保護者の方や地域の方も、昨日に続きいらしてくださり、ありがとうございました。

 放送終了後、私の携帯にも多くの方が視聴されたとメールをいただきました。「朝早くから校門前に立って、呼びかけの声も児童とは思えない、大人だって思いつかない内容で立派でした。」「5年生有志が行っていることにびっくりしました。声かけしている子もインタビューに答えた子もしっかりしていますね。協力する子供たちや保護者も素晴らしいです。」「千波小の子供たちの行動力はすごいですね。」といったお褒めの言葉をいただきました。そして、「このような子供たちの姿は、日頃の指導の賜物」という職員に対する温かいお言葉もありました。子供たちも自分たちの行いに、こんなにたくさんの人たちが応えてくれたことに対する喜びが大きかったようです。

 午後には、テレビを観た地域の方がご夫婦で募金をもってきてくださいました。子供たちの活動に感銘し賛同してくださったと聞きました。ありがとうございました。お一人お一人の励ましが、子供たちの自信に繋がっていると感じます。











本日の集計合計額は、41,942円でした。本当に大きなお金になりました。金額ではないですが、皆さんのご協力に感謝します。

後期始業式

  10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて    中国の北京日本人学校に3年間勤務...