2024年12月16日月曜日

おやじの会懇親会

  14日、おやじの会の懇親会に参加してきました。運動会では大活躍のおやじの会。ぜひとも来年度も、参加をお願いしたいと思っております。来年は、玉入れにするか、お神輿運びにするか、検討します。大塚会長からは、いつも「学校のために」というお言葉があります。子供たちの歩く校門からのグリーンロードも、おやじの会のみなさんがペンキを塗ってくださったのです。普段、なかなか、お話するチャンスがないお父さん方とお話できたのは有意義な時間でした。「校長先生、この頃、横断歩道に立ってませんね。」とか、「校長先生の部屋、見てますよ。」など、よく学校のことを見てくださっていると改めて嬉しかったです。励みになります。ありがとうございました。

後期始業式

  10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて    中国の北京日本人学校に3年間勤務...