令和7年度がスタートしました。始業式でお話したことを紹介します。まず、お願いしたことは、「素晴らしいクラス」を作ってほしいということです。どんなに一人で頑張っても素晴らしいクラスはできません。みんなと担任の先生で協力してつくってほしいと話ました。ただし、「素晴らしいクラス」は、何をどうするかあいまいです。そこで、水戸市にある「規律と協働を高める八策」を紹介しました。1〜4は、児童のみなさんに、5〜8は先生方に挑戦してほしい旨を伝えました。八策は次の通りです。
1 朝の会に一番大きな声であいさつする 規律ある生活のスタートに気持ちを新たにします。
2 授業の始めと終わりに起立して、頭を下げた礼をする 体を使って気持ちを切り替えます
3 下足箱の靴のかかとをそろえる 心の乱れを揃えて整頓します
4 誰かが話しをするときは、動きをやめて話を聴く 聞くではなく聴くです
5 週に一度学年会を開き、次週の重点事項を確かめる 若手の教員と情報を共有します
6 毎月、他の学級や他教科の授業をみる 授業力向上のためには必要です
7 授業開始・終了の定められた時刻を守る 時刻を守り、メリハリのある生活します
8 家庭学習ノートを毎日する 何をどう学習しているか確認します