2023年8月29日火曜日

熱中症の心配

  新学期が始まりまして3日目となりました。本来ならば、生活リズムを取り戻すことに取り組むことを最優先とする時期ですが、現在の残暑から毎日、熱中症の心配がたえません。

 今日は環境省より、茨城県は暑さ指数31以上で危険との予測が出ています。学校のグランド状況は午前10時時点で暑さ指数29.8ですが、湿度が72%と熱中症リスクが高いため、2,3年生の外体育と1年生の体育館体育は行いませんでした。1年生は、教室でラジオ体操をするなど工夫して過ごしていました。

 また、体育学習後に熱中症となってしまった事案等から、千波中学校の校長と話合い、お子様の水筒について再度、確認しました。本日、メール配信をします。ここ数日の暑さは、大人でも辛い状況です。引き続き登下校の暑さ対策も、ご家庭でご配慮いただけますようお願いします。






後期始業式

  10月14日(火)に後期の始業式を行いました。まず、吹奏楽の演奏をききました。それから、2,5年生が後期に頑張りたいことの発表がありました。私が話したことは次の2つです。 1 「勉強(study)」と「学習(learn)」の違いについて    中国の北京日本人学校に3年間勤務...