2023年9月5日火曜日

養護教諭による生活指導

  新学期は、生活リズムをつくる大事な時期です。養護教諭と栄養教諭が相談し、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活指導をしようということで、今日から2年生を対象に始まりました。エプロンシアターという教材をつかって行いました。2年生の子供たちは、養護教諭の飛田先生が付けているエプロンにくぎ付けでした。次から次へとエプロンの上で変わる景色に、目が輝いていました。すごい集中力でした。熱中症予防のためにも「朝ごはん」は大切です。朝ごはんをしっかり食べるためには、「早起き」をすること。そして「早起き」をするためには「早寝」をすること。「この3つが1つでもないとできないんだよ。」というお話でした。この後、2年生の他のクラスにも実施していく予定だそうです。2年生、今日から早寝ができそうです。















運動会

  5月24日(土)に運動会を実施しました。驚いたことがあったので紹介します。 ①おやじの会の方が25名程度参加してくれました。朝の交通整理、テントの準備や片付け、4年生種目の綱引きで勝った白組との対決等もしました。 ②保護者や祖父母、地域の方々がおよそ2千名来校しました。6年生...